カスタマイズはしたいけど段取りや取付けが面倒くさい…

クルマへの愛着が深まれば深まるほど、「ちょっと他とは違うことをしてみたい」、「足りない部分をアップグレードさせたい」という欲求が高まってくるもの。それを実現させる大人の嗜みこそ、カスタマイズだ。

クルマのカスタマイズにはさまざまな手法やジャンルが存在するが、最初におすすめしたいのが、じつはフロントスピーカーの交換。わりと手軽に始められて、しかもビフォーアフターの変化がはっきり体感できるため、カスタマイズの初歩としてうってつけなのである。


だが、商品選びこそ自分で納得いくまでやりたいけれど、正直なところ取り付けまでは面倒くさくてやりたくない、自信がないからプロにお任せしたい、という人も多いはず。ネット購入の場合、取り付けてくれる業者を探すのも手間だし、はじめて利用する人には不安もあるだろう。

そこで「WEB carview」がパイオニアの公式オンラインショップで購入した商品を「ピット取付け」を利用して、実際にスズキ「ジムニー」にスピーカーを取り付ける工程を体験してみました。 今回取材に協力いただいたのは、東京都狛江市にある「レンタルピット谷田部工房」。専務取締役の谷田部 慶さんに、実際にスピーカーの取付け作業を行なっていただいた。

スピーカー交換の場合、取り外し料金は不要

「ピット取付け」に向いているのは、自宅や近辺に取付けるスペースがなく、「出張取付け」が利用しにくいという人。

カスタマイズのベースとしても大人気のジムニーには、専用の取付けキットが用意されている。今回はフロントスピーカーとトゥイーターが別体となっているセパレートタイプのスピーカー「TS-C1640S」を装着。スピーカー取付けキットの「UD-K124」を使用すれば、13cm口径の純正スピーカーを16cmにサイズアップでき、ジムニーに専用設計されたトゥイーター取付けキットの「UD-K301」でスマートに装着できる。

まずスピーカーを交換するためには、ドアについている内張を外す必要がある。DIYに不安を覚える人にとっては、下手に触って壊しちゃうかもと最初にハードルを感じる部分だろう。 「ピット取付け」であれば、各車種の構造や作業手順を熟知したプロが外してくれるので安心だ


谷田部さんに話を伺うと、「当然ではありますが、まずはお客様のクルマを傷つけないよう注意して作業を行なっています。たまに、 もともと付いている部品を外すのは別料金がかかるか聞かれることもありますが、スピーカー交換の場合は既設のスピーカー取外しも販売価格に含まれていますので、ご安心ください 」とのこと。

例えばジムニーなら、およそ1~2時間が作業時間の目安

ジムニーの場合は、ドアミラーの裏側についている縦長のカバーを取り外してから、ドア全体を覆っている内張を取り外す。内張はネジ留めされている部分が3カ所あるため、プラスドライバーが必要だ。


純正スピーカーを取り外すと丸い穴が開いたようになるので、そこにスピーカー取付けキット「UD-K124」を装着する。

今回はドアの制振性・遮音性を高めるため、ジムニー専用に設定された音質向上アイテムであるサウンドチューニングキット「UD-S701」も使用。フロントスピーカーを取り付ける空洞の向こう側に、3層構造の吸音・制振マットを貼り付ける。

「TS-C1640S」にはスピーカーとトゥイーターそれぞれに音を分配するクロスオーバーネットワークも付属されているので、両面テープを使ってドア内側に固定。フロントスピーカーもネジ3カ所で取り付け。スピーカーの周囲に付属のスポンジを貼り付けることで、音が周囲に漏れるのを防ぐことができる。

クロスオーバーネットワークからトゥイーターへの配線を、ドアの内側から通すために専用工具を使用。配線を引っ掛けた状態で下から上に引っ張り上げられるので、とても便利。さすが「ピット取付け」ではこうした専門的な道具も用意されているので、効率的に作業してもらえて安心感が高い。

ジムニーの音響特性に合わせて最適設計された専用取付けキット「UD-K301」を使い、トゥイーターを取り付け。それだけでノーマルからの変わり映えも実感することができるが、音質向上の満足感はそれ以上だ。

ドア内側にある空洞部分には「UD-S701」の制振シートを貼り付けて、ドアの振動を抑制する。

最後に取り外しと逆の工程を経て、ドアトリムを装着すると完成! 

例えば出勤前に愛車を預けて帰りにピックアップも可能

せっかくなので、谷田部さんに普段どんな人が「ピット取付け」を利用しているのか聞いてみた。

「もちろん 土日にご利用いただくお客様も多いんですが、意外と平日にお越しいただく方もいらっしゃいます。例えばサラリーマンの方ですと、出勤前にクルマを預けにいらっしゃって、当日仕事帰りにピックアップされるようなケース ですね。それ以外にも、作業中はいったん帰宅されるという方、逆に作業風景を見学してみたいという方もいらっしゃいますが、どちらもウェルカムです。近所で食事をしたいというお客様には、おすすめの飲食店を紹介することもありますね(笑)」


万が一だが、施工後に何か不具合があった場合の対応はどうなるのだろうか?

「ケースバイケースではありますが、もちろん不具合の原因が当方にある場合は最後まで責任を持って対応させていただきます」

一方、ユーザー側がやってしまいがちなミスとしては、作業当日に取付けを行うクルマとは別のクルマに乗ってきてしまったり、取付ける商品を忘れて来てしまうケースもごくたまにあるのだとか。プライベート用と仕事用のクルマを分けて使っている人などは特に注意しておきたい。

「ピット取付け」サービスは、時短やコスパを重視しながら愛車のカスタマイズを楽しみたい人にとって、便利な選択肢となるはず だ。

この記事で紹介したサービス

取付けサービス

ご希望のお客様には、パイオニア公式オンラインショップでご購入いただいた商品を お客様のクルマにお取付けいたします。

この記事で紹介した商品

ジムニー/ジムニーシエラ用 16cmセパレート2ウェイスピーカー TS-C1640S

この記事で紹介した商品

ジムニー/ジムニーシエラ専用 スピーカー取付キット UD-K124

 

この記事で紹介した商品

ジムニー/ジムニーシエラ専用 トゥイーター取付キット UD-K301

 

【知ってた?】カー用品店に行かなくても愛車のカスタムができる「取付けサービス」が超便利でした

「WEB carview」にて本記事のフルバージョンをお読みいただけます